2015年10月12日月曜日

バックアップとDRをうまく使い分けよう(VDPとvSphere Replicationの違いについて)

仮想化基盤で悩むのはやはりバックアップですね。
VMware Data Protection Advance (通称VDPA)が無償化されましたが、やはり細かいところまでのバックアップ設定は、商用のサードパーティーバックアップソフトに比べて見劣りすることろがあるのは事実です。

そんな時に、vSphere Replciationをバックアップソフト代わりに使うことで解決できるケースもあります。

バックアップとして見たときに、VDPAとvSphere Replicationの特徴を見てみましょう。



メリットデメリット
VMware
DataProtection Advance
・ファイルベースでのリカバリが可能
・バックアップファイルの圧縮と重複除外機能が搭載される
・長期バックアップが可能
・VA内に接続されたVMDK内にバックアップファイルが保存される
 (別途Avamer/DataDomain連携は可能)
・細かいスケジュール設定ができない
・バックアップした仮想マシンをすぐに起動できない
・仮想マシンが多い場合1日のジョブですべてのバックアップが終わらない可能性がある
vSphere Replication・常に差分で同期されるため、最短15分前までリカバリが可能。
・24世代のRPOを元に希望した場所で即仮想マシンを起動可能
・短期間のバックアップが可能
・データーは圧縮されずに保存される
・ファイルベースでのリカバリができない
・バックアップした仮想マシンを停止しないと、バックアップした仮想マシンを起動できない。

VDPは、圧縮されて重複除外されるのがメリットですが、スケジュールに従ってバックアップをとるため、直前に戻すことやバックアップにかかる時間に関してはデメリットがあります。
vSphere Replicationはその点、常に同期されるため、バックアップジョブという存在無く常に最新のデーターが保存されるため俊敏性に優れています。

これは言い換えると、バックアップとDRの違いそのものでもあります。

バックアップとDRは、リカバリの時間やどの時点でのバックアップが必要かという話しで選択が変わってきます。

バックアップから即リカバリして使いたいといった場合は、極力直前の状態まで戻して使いたいといった場合は求められる状況が異なるということをしっかり押さえておく必要があります。

vSphere Replicationなら、24世代のスナップショットを保持可能(最大24時間のRPOで24日間)




0 件のコメント:

コメントを投稿