2015年7月26日日曜日

Horizon for Linux を試す(2) Horizon for Linuxは、PCoIPではなくBlastのようです

Horizon for Linuxにより、Linux VDIが実現可能になりました。
ところで、Viewといえば、PCoIPですが、どうやらLinux VDIを利用する際には、PCoIPではなさそうな感じです。

HTML5でのアクセス(いわゆるBlast)は、サポートされないとありますが、agentの中を見るとblastらしきモジュールがあることがわかります。


Horizon Clientを見てみると、Linuxの仮想マシンが入っているプールを見てみると、

なんと、プロトコルが「VMware Blast」のみとなっています。Horizon Clientが3.4になったのは、Native Clientで、Blastをサポートした点が追加されたのでしょうね。

一応、従来のWindows用のクライアントを確認すると、
当然ながら、PCoIPとRDPが表示されます。

つまり、LinuxでHorizon Viewを利用する場合は、Horizon Clientであっても、Blastしか選べないということは、やはりPCoIPではないということなのでしょうか...。

謎なのですが、ドキュメントにはPCoIPですという記載は特にありませんので、おそらくBlastなのではというのが私の現行の見解です。




0 件のコメント:

コメントを投稿